ヒガンバナ 2021 -Lycoris radiata-
(ヒガンバナ科 ヒガンバナ属) →リコリス・オオスミ 2021
2021.9.15. 9:57 ヒガンバナ (左:開花1日目、中下:つぼみ7個、右:2日目の花びらが反り返った花)
2019年秋に、葉の出たヒガンバナの球根(鱗茎)を鉢に植えました。
2020年秋には花茎が出ず葉だけが出て、2021年初夏に前年と同様に葉先から枯れました。
葉だけの期間
2020.10.02. |
2020.10.02. |
2020.10.27. |
2021.2.23. |
2021.5.10. |
2021.5.22. |
2021.5.28. |
2021年9月9日に花茎4個(長さ0.5〜4cm)、翌日も1個の花茎が出て、それぞれ5,6日で約40cmまでぐんぐん伸びて、"お彼岸"の頃にヒガンバナの花が咲きました。
花だけの期間
9.9. 7:10 花茎4個 |
9.10. 7:43 花茎5個 |
9.11. 10:12 |
9.12. 16:02 |
9.13. 7:13 |
9.14. 7:23 |
9.15. 9:51 |
9.16. 9:15 |
9.17. 8:20 |
9.18. 7:55 |
9.19. 8:27 |
9.20. 8:23 |
9.21. 11:54 |
9.22. 12:36 |
9.23. 9:59 秋分の日 |
9.24. 11:31 |
地面から出て来た花茎の先には2枚の包葉に守られた大小6個(または7個)のつぼみができていました。左右相称性が見られます。花茎が伸びるにつれてつぼみはしだいに大きくなり、ほとんどのつぼみが大きくなるころには包葉は褪色して役目を終え、6個(または7個)の花が横向きに放射状にほぼ一斉に開きました。1つの花の花びらは6枚、めしべは1本、おしべは6本。
最初に咲いた花
9.10. ヒガンバナの花茎 |
9.11. 14:04 |
9.12. 16:01 |
9.13. 7:11 |
9.13. 11:05 |
9.13. 14:13 |
9.14. 7:24ヒガンバナ |
9.14. 14:24 |
2021.9.15. 9:56
2021.9.16. 9:16 黄色い花粉が出ています
2021.9.17. 8:22
2021.9.18. 7:57
2021.9.19. 17:18
9.20. 8:23 |
9.21. 10:10 |
9.22. 12:36 |
9.23. 16:43 |
9.24. 7:32 |
9.25. 14:07 |
2021年9月23日、鉢の中央に新しいヒガンバナの葉が出ていました。
花は咲き終わり、子房がふくらんできましたが、ヒガンバナは3倍体で種子は稔らず、鱗茎で増えているそうです。ヒガンバナとよく似た中国原産のコヒガンバナLycoris radiata var. pumilaは2倍体で、種子が稔るそうです。
新しい葉
9.23. 16:42 |
9.26. 12:36 |
(2021.9.26 Yo)
2021.9.28. 6:46 |
10.3. 9:21 |
2021.10.10. 9:03 |
2021.10.10. 9:03 |
2021.10.21. |
2021.11.2. |
2021.11.12. |
2021.11.20. |
2022年
2022.2.9. |
2022.3.6. |
2022.4.22. |
2022.5.3. |
2022.5.24. |
2022.5.30. |
2022.6.10. |
2022.6.23. |
(2022.6.23 Yo)
2022年9月18日からヒガンバナの花茎6本が出て、"お彼岸"の25日から花が咲きました。
2022.9.28. 11:55 ヒガンバナ
(2022.9.28 Yo)
2022年10月6日、花茎の出なかったところから先に、ヒガンバナの葉が出ていました。
2022.10.6. ヒガンバナ |
2022.10.14.ヒガンバナ |
2022.10.21.ヒガンバナ |
2022.11.7. ヒガンバナ |
→庭の花Top