ムギセンノウ 2020 -麦仙翁 Agrostemma githago L. -
園芸品種 アグロステンマ "パープル クイン" (ナデシコ科 ムギセンノウ属)
![]() 葯に濃灰色の花粉がたくさんついた雄性期の花 ⇨ |
![]() めしべの柱頭が5裂して受粉可能な雌性期の花 |
2020.4.26. 昨秋に種を直播したムギセンノウに、いつのまにかつぼみがたくさんついていました。特徴的な”麦”のようなつぼみは細長い花柄の先で風にゆれ、見るたびに向きを変えていました。原産地のヨーロッパでは麦畑の雑草だそうで、花が咲かないと目立たないこの草が紛れ込んでいたら見分けにくそうです。
一番大きなつぼみの写真を撮り、どんな花が咲くのか、しばらく観察することにしました。
![]() 2020.4.26 9:25 |
![]() 2020.5.1 9:29 |
![]() 2020.5.5 9:38 |
![]() 2020.5.9 7:03 |
![]() 2020.5.10 8:25 |
![]() 2020.5.10 14:11 |

2020.5.11 6:37 朝方まで小雨が降っていましたが、やっと花が咲きました。
雄性期のムギセンノウ(アグロステンマ)の花
![]() 2020.5.11 10:07 |
![]() 2020.5.11 11:36 |
![]() 2020.5.12 8:29 |
![]() 2020.5.12 14:57 |
![]() 2020.5.13 12:55 |
![]() 2020.5.13 16:22 |
雌性期のムギセンノウ(アグロステンマ)の花
![]() 2020.5.14 9:27 |
![]() 2020.5.14 16:53 |
![]() 2020.5.15 7:35 |
![]() 2020.5.15 10:04 |
![]() 2020.5.16 7:37 一日中、雨で倒れていました。 |
![]() 2020.5.17 11:41 傘のようです。 |
![]() 2020.5.17 12:27 強風で花弁やおしべがとれました。 |
![]() 2020.5.17 17:12 |
![]() 2020.5.18 13:58 |
![]() 2020.5.18 13:57 |
![]() 2020.5.19 13:06 朝まで大雨でした。 |
![]() 2020.5.19 14:43 |
![]() 2020.5.21 17:44 |
![]() 2020.5.21 17:43 |
![]() 2020.5.25 12:12 |
![]() 2020.5.25 6:39 |
![]() 2020.5.30 12:17 |
![]() 2020.5.30 12:17 |
![]() 2020.6.6 16:49 |
![]() 2020.6.6 16:50 |
![]() 2020.6.11 7:06 |
![]() 2020.6.11 7:05 実が茶色くなりました。 |
![]() 2020.6.21 15:53 |
![]() 2020.6.21 15:54 花茎も実も乾燥しました。 |
![]() 2020.7.5 10:40 |
![]() 2020.7.5 10:40 |
![]() 2020.7.12 9:52 |
![]() 中の黒い種の1つから根と芽が出ていました。 |
![]() |
![]() 2020.7.12 ムギセンノウ(アグロステンマ)の種 (2mm方眼) |
ムギセンノウ(アグロステンマ)の別の穂の種の写真

2020.6.15 15:21 萼?をとると、薄い皮に包まれていました。

2020.6.15 15:21 膨らんだ実の薄皮をとると、未熟な種が詰まっていました。

2020.6.25 7:54 乾燥した実には熟した種が詰まっていました。

2020.6.25 7:56 熟した種をほぼ取り除きました。

2020.6.18 ムギセンノウ(アグロステンマ)の表面がぎざぎざした種

2020.6.6 16:50 すべての花が咲き終わりました。

2020.5.30 12:17 ほとんどの花が実になりました。

2020.5.18 7:31 かなり起き上がりましたが、夕方からまた雨がふりました。

2020.5.16 7:37 一日中雨で、茎と花茎がたおれ、花は下向きになりました。

2020.5.15 7:35 左:開花すぐの花粉をつけた雄性期の花、右:開花五日目のめしべが伸びた雌性期の花

2020.5.15 9:00

2020.5.12 10:55

2020.5.1 9:30

2020.4.11 8:10 チューリップの後ろに、低く伸び始めていました。
→庭の花Top