アーティチョーク 2015-2016 -Cynara scolymus-
(キク科 チョウセンアザミ属) →アーティチョーク 2016-2017
2016.9.9. アーティチョークが枯れて乾き切ったので、枯れた花を分解すると大きな綿毛がたくさん出てきて広がり、風をうけて転がりました。茎の根元には新しい芽が出ています。
2016.9.9 アーティチョークの綿毛の塊 |
2016.9.9 アーティチョークの綿毛のある種 |
2016.9.9 アーティチョークの大きな綿毛 |
2016.9.9 アーティチョークの新しい芽 |
2016.7.6.
2016.7.6 アーティチョークの花 |
2016.7.6 アーティチョークの花 |
2016.7.4. アーティチョークの花が満開です。葉が下の方から枯れてきました。
種から育てた方の地上部は枯れてしまいました。
2016.7.4 アーティチョークの花 |
2016.7.4 アーティチョークの花 |
2016.7.1. 薄紫色の小花?が見えてきました。
2016.7.1 アーティチョークの花 |
2016.7.1 アーティチョークの花 |
2016.6.25. 花が少し開いてきました。
2016.6.25 アーティチョークのつぼみ7と8 |
2016.6.25 アーティチョークのつぼみ |
2016.6.20. 残ったつぼみ2個のがくが赤みをおびてきました。そろそろ花が咲きそうです?
2016.6.20 アーティチョークのつぼみ7と8 |
2016.6.20 アーティチョークのつぼみ |
2016.6.15. 残った小さめのつぼみ2個のがくが開いてきました。
2016.6.15 アーティチョーク |
2016.6.15 アーティチョークのつぼみ7と8 |
2016.6.9. 小さかったつぼみ2個が伸びて少し大きくなり、がくがさらに開いています。
2016.6.9 つぼみ:中2, 小2 |
2016.6.9 アーティチョークのつぼみ |
つぼみ5 (194g) |
つぼみ6 (232g) |
2016.6.12. 収穫してゆでて食べました。先を切ると中心部が紫色になっていましたが、前回と同じように花托の部分も食べることができました。 |
2016.6.1. さらにがくが開いてきたので、大きなつぼみ2個を収穫しました。
2016.5.15 つぼみ:大1, 小3 |
2016.6.1 アーティチョークのつぼみ |
つぼみ3 (364g) |
つぼみ4 (336g) |
2016.6.2. ゆでてから、がくなどをはずして残った花托の部分。がくの根元も前回より可食部が多く食べごたえがありました。 |
2016.5.29. つぼみ2個の花茎がさらに伸びて大きくなり、小さいつぼみ2個も少し大きくなり、さらに下の葉の根元に2個の小さなつぼみがついています。
2016.5.29 つぼみ:大2, 小2,さらに小2 |
2016.5.29 アーティチョークのつぼみ |
2016.5.22. 残ったつぼみ2個の花茎がのびて大きくなり、さらに小さなつぼみが2個ついています。
2016.5.22 つぼみ:大2, 小2 |
2016.5.22 アーティチョークのつぼみ |
2016.5.15. がくが開いてきたので、大きなつぼみ1個とその下の小さなつぼみ1個を収穫して、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れました。
2016.5.15 つぼみ:大1, 小3 |
2016.5.15 アーティチョークのつぼみ |
つぼみ1(直径約10cm) |
つぼみ2(直径約6cm) |
2016.5.21. 冷蔵保存していた大きなつぼみ1 をレモンの輪切りと小さなローリエを入れて45分ゆでて食べました(ゆですぎ)。がくの根元は少ししか可食部がなく、花托の部分も5mmほどの厚さしかありませんでしたが、それなりにおいしかったです。採るのが早かったようです。 |
2016.5.12. 雨が続いた後に晴れて暑く、花茎がぐんと伸びて(約1m)、急につぼみが上に出てきました。小さなつぼみが下に3個ついています。
2016.5.12 アーティチョークのつぼみ
2016.5.5. 花茎が伸びてのぞきこまなくてもつぼみ(直径約6.5cm)が見えます。
2016.5.5 アーティチョークのつぼみ
2016.5.4. つぼみの少し下に、さらに小さなつぼみが横から見えました。
2016.5.4 アーティチョークの2つめのつぼみ(横から)
2016.5.2. ひとまわり大きくなり、中心部をのぞきこむと奥につぼみが見えました。
2016.5.2 アーティチョークのつぼみ(上から)
2016.5.2 アーティチョーク
2016.4.24. 葉がたくさん出ていますが、花はまださきそうにありません。
2016.4.24 アーティチョーク
2016.4.2. それなりに大きくなっています。
2016.4.2 アーティチョーク(左:種から、右:苗から)
2016.3.10. 冬をのりきり、葉の数もふえました 。
2016.3.10 アーティチョーク(上から)
2016.3.10 アーティチョーク(横から)
2016.1.25. 寒さが厳しく(奈良市の最低気温は-4.8℃、前日の平均気温は-1.2℃)、昼にアーティチョークの葉がたれさがっていました。その後、徐々に回復して行きました。
2016.1.25 12:02 アーティチョーク
2016.1.1. ひとまわり大きくなりました。一枚の葉の長さは約80cmです。
2016.1.1 アーティチョーク(苗から育てたもの)
2015.12.4. 寒くなって来たので、わらをしきました。
2015.12.5 アーティチョーク
2015.10.20. 種から育てたもの(左)と苗からのもの(右)との成長の差が大きいです。
2015.10.20 アーティチョーク
2015.9.4. まわりの大きくなった葉が次々枯れましたが、新しい葉も出てきました。
2015.9.4 アーティチョーク |
2015.9.4 アーティチョーク |
2015.8.1. 猛暑が続いていますが、古い葉が枯れて新しい葉が出てきています。
2015.8.1 アーティチョーク |
2015.8.1 アーティチョーク |
2015.7.13. 大風大雨で痛んだり、最近の猛暑とたいへんですが、大きくなっています。
2015.7.13 アーティチョーク |
2015.7.13 アーティチョーク |
2015.6.28. アーティチョークが、それぞれ育っています。
2015.6.28 アーティチョーク |
2015.6.28 アーティチョーク |
2015.6.7. 種から育てて畑に定植した苗1本も根付いて、育っています(左の写真)。
2015.6.7 アーティチョーク |
2015.6.7 アーティチョーク |
2015.5.27. アーティチョークの本葉が出ています。畑に植えた苗も育っています。
2015.5.27 アーティチョーク |
2015.5.27 アーティチョーク |
2015.5.20. アーティチョークの双葉が出ています。
2015.5.21 アーティチョークの双葉
2015.5.10. アーティチョークの苗を売っていたので1つ買って、小さな畑に定植しました。
2015.5.11撮影
2015.5.3. 芽が出なかったので、種を一晩水につけてから、6粒をポットに蒔き直しました。
2015.4.19. アーティチョークの種(長さ約8mm)を4粒、プランタに蒔きました。
ARTICHOKE |
→庭の花Top