メキャベツ 2015-2016 -Brassica oleracea-
(アブラナ科 アブラナ属) →メキャベツ 2016-2017
2016.9.15. 茎が30cmくらいに伸びて芽キャベツらしいものはつきましたが、収穫はむずかしそうなので抜きました。虫除け・鳥除けをして種からまた作ることにしました。

2016.9.15 メキャベツ
2016.9.8. 夏の間に少し大きくなり、芽キャベツのようなものがついてきました。
![]() 2016.9.8 メキャベツ |
![]() 2016.9.8 メキャベツの茎 |
![]() 2016.8.23 メキャベツ |
![]() 2016.8.23 メキャベツの茎 |
2016.6.20. 右の株を抜いて、1株だけ残しました。芽キャベツをつけそうにないですが、しばらく置いておくことにしました。
![]() 2016.6.20 メキャベツ |
![]() 2016.6.20 メキャベツの茎 |
2016.5.8. 花の咲いた株を抜きました。残りの2株が芽キャベツをつけるといいです。

2016.5.8 メキャベツ
2016.5.2. メキャベツの花が満開になりました。
![]() 2016.5.2 メキャベツ |
![]() 2016.5.1 9:53 ハチ |
![]() 2016.5.3 11:19 アゲハ |
2016.4.23. メキャベツの1株の花茎が約1mに伸びて、花が咲きはじめました。
![]() 2016.4.21 メキャベツ |
![]() 2016.4.23 メキャベツの花 |
![]() 2016.4.25 メキャベツの花 |
2016.4.14. 花のつぼみが大きくなり、すきまや葉のうらにモンシロチョウ♀が産卵していました。毎日、葉にはモンシロチョウの卵がたくさんついています。

2016.4.14 10:34 モンシロチョウ♀がメキャベツに産卵
2016.4.10. ネットをはずしたら、さっそくモンシロチョウがやってきてすばやく動きまわり、いくつかの葉の裏に卵を産みつけたので手で取り除きました。
![]() 2016.4.10 13:51メキャベツ |
![]() 2016.4.10 13:43モンシロチョウの卵 |
2016.4.5. 3本のうち1本に花のつぼみがついていました。収穫はむずかしそうです。

2016.4.5 つぼみのついたメキャベツ
2016.4.2. 防鳥・防虫ネットの中でメキャベツの葉が増えています。

2016.4.2 メキャベツ
2016.2.29. キラキラテープをふやしても何の効果もなく今日もヒヨドリに食べられたので、とりあえずネットでおおいました。
![]() 2016.2.29 右上のカブは食べない! |
![]() 2016.2.29 |
2016.2.20. メキャベツが少し大きくなったと思っていたら、また葉がたくさん食べられていました。
雨が小降りになると、犯人の太ったヒヨドリがやって来ました。

2016.2.20 13:57 メキャベツの葉を食べるヒヨドリ
2016.1.30. 葉がたくさん食べられていました。
昨日中降り続いた雨があがり、昼に犯人のヒヨドリがやって来ました。
![]() 2016.1.30 ヒヨドリ |
![]() 2016.1.30 メキャベツの葉の食痕 |
2016.1.1. メキャベツの葉が増えました。

2016.1.1 メキャベツ
2015.12.5. メキャベツの本葉が二枚になりました。

2015.12.5 メキャベツの本葉
2015.11.20. メキャベツの本葉が出ました。

2015.11.20 メキャベツの本葉
2015.11.10. メキャベツの双葉が出ました。
![]() 2015.11.10 メキャベツの双葉 |
![]() 2015.11.16 メキャベツの双葉 |
2015.11.3. 新たに種を小さな畑に直播きしました。
ポットの苗は天候不順のため定植時期を逃し、青虫にも食べられました。
![]() 2015.10.24 メキャベツ |
![]() 2015.10.29 メキャベツ |
2015.10.9. メキャベツの本葉が出ています。

2015.10.9 メキャベツの本葉
2015.9.28. メキャベツの双葉が出ています。

2015.9.29 メキャベツの双葉
2015.9.23. メキャベツの種(直径約2mm)をポットに蒔きました。
![]() |
BRUSSELS SPROUTS |
→庭の花Top