flowers in my yard

- 庭の花 2022 -

庭の花 2021← →庭の花 2023

ツバキ "尾張五色椿"


2022.12.20. ツバキ "尾張五色椿"

12.20. おしべの花糸が伸びて、葯が割れている

2022.12.18. 真っ白なつぼみの先に紅色の部分が見えてきました。


2022.12.16.

2022.12.17.

2022.12.18.

2022.12.19.

2022.12.13. 小さな苗木のツバキ "尾張五色椿"のつぼみの1つが急にふくらんできました。小さい方のつぼみを割ったら、おしべとめしべがつまっていました。


2022.12.13. ツバキ "尾張五色椿"(ツバキ科ツバキ属 Camellia)

ツバキの小さなつぼみの断面

ツワブキ

2022.12.18. ツワブキの花が咲き続けています。

 2022.12.18. 8:27 ツワブキ (キク科ツワブキ属 Farfugium japonicum)

2022.12.11. ツワブキの花の中央部にある管状花がすべて開きました。

 2022.12.11. 10:13 ツワブキ (キク科ツワブキ属 Farfugium japonicum)

2022.12.5. ツワブキの花の中央部にある管状花が、外側から開いています。


2022.12.5. 7:38 ツワブキ →→

→→ 12:59 ツワブキ
 2022.12.5. 7:39 ツワブキ (キク科ツワブキ属 Farfugium japonicum)

 2022.11.16.

 2022.11.24.

 2022.12.1.

 2022.12.3.

シクラメン

2022.12.3. 10月中旬に花付き苗を植えたガーデンシクラメンの花が咲き続け、真ん中の花は近づくといい香りがしています。今朝の最低気温は-1℃、冷えるので軒下に置いています。

 2022.12.3. ガーデンシクラメン、両端は"ゴブレット" (サクラソウ科シクラメン属 Cyclamen)

ナンテン・マンリョウ

2022.12.1. 赤いマンリョウの実が真っ赤に色づきました。


2022.12.1. 白いマンリョウの実
(ヤブコウジ科 ヤブコウジ属Ardisia crenata)

2022.12.1. 赤いマンリョウの実
(ヤブコウジ科 ヤブコウジ属Ardisia crenata)

2022.11.19. ナンテンとマンリョウの実がたくさんなって、色づいています。


2022.11.19. ナンテンの実
(メギ科ナンテン属Nandina domestica)

2022.11.19. マンリョウの実
(ヤブコウジ科 ヤブコウジ属Ardisia crenata)

キク

2022.12.18. いつも12月に咲く紅いキクの花が咲いています。管状花の一部が赤い花びらになっています。

 2022.12.18. キク (キク科キク属Chrysanthemum)

2022.12.1. キクの花が開いてきましたが、どちらも中央の管状花が大きく花びらのようで、"丁子咲き"と呼ばれるそうです。


2022.12.1.キク (キク科キク属Chrysanthemum)

2022.12.1.キク "黒揚羽"の花

2022.11.19. 10年前から毎年咲いているキク(左)と今年やってきたキク(右)が咲いています。


2022.11.19.キク (キク科キク属Chrysanthemum)

2022.11.19.キク "黒揚羽"の花

2022.11.3. 数日前から鉢植えの黄色いキクの花が咲いています。

 2022.11.3. キク (キク科キク属Chrysanthemum)

ギンモクセイ・キンモクセイ

2022.10.21. キンモクセイの2回目の花が満開で、2本のおしべが見えます。

 2022.10.21. キンモクセイの雄花 (モクセイ科モクセイ属 Osmanthus fragrans var. aurantiacus)

2022.10.15. キンモクセイの2回目の花が、1回目よりも多く咲き始めました。

 2022.10.15. キンモクセイの花 (モクセイ科モクセイ属 Osmanthus fragrans var. aurantiacus)

2022.9.30. 春にやってきたギンモクセイの小さな苗木に、いつのまにか花が咲いています。
 キンモクセイも今年は花数が少ないですが咲き始めました。

 2022.9.30. ギンモクセイの花 (モクセイ科モクセイ属 Osmanthus fragrans var. fragrans)
 2022.9.30. キンモクセイの花 (モクセイ科モクセイ属 Osmanthus fragrans var. aurantiacus)

ヤブツバキ

2022.10.6 ヤブツバキのひときわ大きかった実がはでて、種が地面に7個落ちていました。
  実の皮は厚さ約1cmもあり分厚くて硬く、表面がざらざらしていました。


2022.10.6 ヤブツバキの実(種が1個残っていました)

2022.10.6. 落ちていたヤブツバキの種7個
2022.10.6. 同じ木にできた大きな実(上下2段に種8個?)と小さな実(丸い種1個がついていました)

2022.8.15. ヤブツバキの実が直径約4.5cmと大きくなり、少し、はでています。


8.15. 3月中旬に開花したヤブツバキ (ツバキ科ツバキ属Camellia japonica L. )の大きな実(直径約5cm)

インゲンマメ

2023.1.7. インゲンマメの実を回収して、豆を収穫しました。蒔いた分は採れました。

 2023.1.7. インゲンマメ "本金時"の豆 (マメ科インゲンマメ属 Phaseolus vulgaris)

2022.9.28. インゲンマメの花が咲いて、小さな実もついています。

 2022.9.28. 12:18 インゲンマメ "本金時"の花 (マメ科インゲンマメ属 Phaseolus vulgaris)

ヒガンバナ

 2022.9.28. 11:55 ヒガンバナ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris radiata)

2022.9.26. ヒガンバナの花茎6本すべてで、花が開きました。

 2022.9.26. 6:51 ヒガンバナとリコリス・オオスミ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris)

2022.9.25. 18日に花茎が出て7日目の朝、ヒガンバナの花が開いていました。

 2022.9.25. 7:14 ヒガンバナ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris radiata)(花茎:38cm)

リコリス・オオスミ

2022.9.20. リコリス・オオスミの花茎が5本伸びています。

 2022.9.20. 8:45 リコリス・オオスミ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris)

2022.9.19. リコリス・オオスミの花がさらに4個開いていました。

 2022.9.19. 8:33 リコリス・オオスミ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris)(花茎:48cm)

2022.9.17. 9日に花茎が出て8日目の朝、リコリス・オオスミの花が1つ開いていました。

 2022.9.17. 11:56 リコリス・オオスミ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris)(花茎:48cm)

タヌキノカミソリ

2022.8.19. タヌキノカミソリの花茎が4本伸びています(左から17cm, 58cm, 53cm, 43cm)

 2022.8.19. 12:24 タヌキノカミソリ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris incarnata)

2022.8.17. 昨夕から大雨でしたが、朝にタヌキノカミソリの花がさらに4個開いていました。
    8.18. 朝、6個めが開いていて、8.19. 朝、7個すべての花が開いていました。

 2022.8.17. 7:05 タヌキノカミソリ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris incarnata)(花茎:54cm)

2022.8.16. 12日に花茎が出て4日目の朝、タヌキノカミソリの花が1つ開いていました。

 2022.8.16. 6:50 タヌキノカミソリ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris incarnata)(花茎:54cm)

グラジオラス

2022.8.12. 約2週間前に咲いたグラジオラスの苞葉をめくると、実ができていました。


8.12 グラジオラス

8.12 "サンシャイン"の実(アヤメの実に似ています)

2022.8.9. ピンク色のグラジオラスの花が咲き、小さなハチが来て花粉団子をつけています。

2022.8.9. 8:05 グラジオラス (アヤメ科 グラジオラス属Gladiolus )

2022.7.27. グラジオラス "サンシャイン"の花が咲き始めました。

2022.7.27. 8:34 グラジオラス "サンシャイン" (アヤメ科 グラジオラス属Gladiolus )
2022.7.28. 7:49 グラジオラス "サンシャイン" のめしべとおしべ(花粉が出ています。)

ダイズ(枝豆)

2022.8.15. とても小さな白い花でしたが、1ヶ月で枝豆が膨らんで、そろそろ収穫です。


2022.6.13 枝豆の芽

2022.6.17 枝豆

2022.7.7 枝豆

2022.7.14 白い小さな花

7.14 13:00 枝豆の花

2022.7.21 枝豆の小さな実

7.28 枝豆の実

8.15 枝豆
ダイズ " 枝豆 茶っぴー"(中早生 80日) (マメ科ダイズ属 Glycine max ssp. max)

ニガウリ(ツルレイシ、ゴーヤ)

2022.8.16. ゴーヤ "サラドフレッシュゴーヤ"を1個収穫。小さな実も数個あります。


8.06 雌花a

8.07 雌花aの実

8.10 雌花aの実

8.16 雌花aの実
ゴーヤ "サラドフレッシュゴーヤ" (ウリ科ツルレイシ属 Momordica charantia L.)

2022.7.29. ゴーヤ "サラドフレッシュゴーヤ"を3個収穫しました。


6.19 雄花

6.20 雌花

7.28

7.29
ゴーヤ "サラドフレッシュゴーヤ" (ウリ科ツルレイシ属 Momordica charantia L.)

キュウリ

2022.7.21. キュウリ "四葉きゅうり(すうようきゅうり)"を初めて収穫しました。


7.16 雌花(左)

7.21 実
キュウリ "四葉きゅうり(すうようきゅうり)" (ウリ科キュウリ属 Cucumis sativus L.)

ナス

2022.7.16. このナスの花が咲いてからずっと雨や曇りでしたが、結実していました。ナスの実の色付き方がおもしろいので、朝と夕に写真を撮り続けました。7.23. 収穫(約16cm)。


7.9. 11:38午後から大雨

7.10. 10:10

7.11. 6:34 花殻が落下

7.16. 青い実の先が見える

7.17.朝 7:30

7.17.夕 16:53

7.18.朝 7:15

7.18.夕 18:43

7.19.朝

7.19.夕

7.20.朝

7.20.夕

7.21.朝

7.21.夕

7.22.朝

7.22.夕

2022.7.7. 久しぶりにナス "とろりん"の花が咲きました。めしべの柱頭は緑色、おしべの細長いやくは黄色で、やくの先が開口していて虫の刺激などでそこから花粉が出るそうです。


7.7. 7:49 開きかけ

7.8. 7:51

7.8. 12:40

7.8. 16:23夕方少し閉じる

2022.6.23. 朝、ナス "とろりん"をはじめて収穫しました。


6.5. 小さなつぼみ

6.10. 花

6.18. 小さな実

6.23. 6:54 実
ナス "とろりん" (ナス科ナス属Solanum melongena L.)

オクラ

2022.7.6. 毎日オクラの花が少しずつ咲いて、そろそろ収穫できそうです。花は1日花で夕方には閉じて、翌朝には花殻がとれて小さな実ができています。

2022.7.6. 10:32 オクラ "丸オクラ" (アオイ科トロロアオイ属 Abelmoschus esculentus )

ミニトマト

2022.7.5. 7:14

2022.6.30. 毎日、赤色と黄色のミニトマトが1つずつ熟してきました。

2022.6.30. 6:43 "ミニトマト" (ナス科ナス属 Solanum lycopersicum )

6.3 まだ青いミニトマト

6.15 黄色く熟し始めたミニトマト

カボチャ

2022.7.18. 16:17 収穫しました。


2022.6.19. 日本カボチャの大きな雌花が2つ咲きました。(収穫はあと25~40日後?)
2022.7.4. 日本カボチャの2つの実が日毎に膨らんでいます。(収穫はあと10~25日後?)

日本カボチャ1  

6.19 8:00 雌花
受粉

6.19 10:56
受粉後5日

6.24(直径約6.5cm)
受粉後10日

6.29(直径約10cm)
受粉後15日

7.4 (直径約11.5cm)
受粉後20日

7.9 (反転、直径約12cm)
受粉後25日

7.14 (直径約12cm)
受粉後29日

7.18 (686g)

日本カボチャ2  

6.19 8:35 雌花
受粉

6.19 10:56
受粉後6日

6.25(直径約7cm)
受粉後10日

6.29(直径約9cm)
受粉後15日

7.4 (直径約10.5cm)
受粉後20日

7.9 (直径約10.5cm)
受粉後25日

7.14 (直径約10.5cm)
受粉後29日

7.18 (471g)

2022.6.26. "九重栗カボチャ"の実が日毎に膨らんでいます。(収穫はあと35~40日後?)
2022.7.1. "九重栗カボチャ"の実の大きさは変わっていません。(収穫はあと30~35日後?)
2022.7.6. "九重栗カボチャ"の実のへたが太くなっています。(収穫はあと25~30日後?)

栗カボチャ 受粉後10日

6.21(直径約10.5cm)
受粉後15日

6.26(直径約13cm)
受粉後20日

7.1 (直径約13cm)
受粉後25日

7.6 (直径約13cm)
受粉後30日

7.11(直径約13cm)
受粉後35日

7.16(直径約13cm)
受粉後37日

7.18(直径約13cm)
受粉後37日

7.18 (777g)

2022.6.16. "九重栗カボチャ"の実が日毎に膨らんできました。(収穫はあと45~50日後?)


6.13. 9:16 カボチャの雄花

6.16. 8:43 カボチャの実(直径約5.5cm)

2022.6.11. 雄花ばかり咲いたカボチャの雌花がやっと咲き、午後にはしぼんでいました。


6.11. 9:12 カボチャの雌花(雄花の花粉をつけました)

6.11. 14:10 カボチャの雌花
カボチャ (ウリ科カボチャ属Cucurbita)

ジョウザン(常山アジサイ)

2022.12.10. 鉢植えのジョウザンアジサイ青い実が1個だけつきました。


12.10 ジョウザンアジサイの実

12.10 ジョウザンの実(枯れた雌しべが付着)

2022.6.17. 鉢植えのジョウザンアジサイの花が咲いています。


6.17

6.24 (1週間後, 雌しべ残る)

2022.6.16 10:32

6.16 15:20 花粉出る

6.17 6:54 花粉

6.17 14:28 花粉

2022.6.18 7:27

6.18 14:24

6.19 16:56

6.20 17:43 雌しべ残る
ジョウザン (アジサイ科アジサイ属 Hydrangea febrifuga (Lour.) 山科植物資料館によると、Y.De Smet et Granados, 2015によってジョウザン属からアジサイ属に移ったそうです。 )

スカシユリ

2022.6.23. スカシユリ "ハート・ストリングス"の花が咲きつづけています。今年は、毎年多くいるユリクビナガハムシが全くいなくて、他のスカシユリもよく咲いています。


6.23 スカシユリ "ハート・ストリングス"

6.16 スカシユリ (ユリ科ユリ属 Lilium maculatum )の園芸品種 "ハート・ストリングス"

ヘメロカリス

2022.8.4. 天候不順のためか?ヘメロカリス"ステラデオロ"の花が再び咲きました。

2022.6.29. 11:30 ヘメロカリス "ステラデオロ" (ススキノキ科ヘメロカリス属 Hemerocallis )

2022.7.12. ヘメロカリス"紅千鳥"の今年最後の花が咲きました。
2022.6.24. ヘメロカリス"紅千鳥"の花が咲き始めました。

2022.6.29. 11:30 ヘメロカリス "紅千鳥" (ススキノキ科ヘメロカリス属 Hemerocallis )

2022.6.18. ヘメロカリス"ムーンストーリー"の花が咲き始めました。

2022.6.18. 7:33 ヘメロカリス "ムーンストーリー" (ススキノキ科ヘメロカリス属 Hemerocallis )

2022.6.5. 朝早く、ヘメロカリス"ステラデオロ"の花がはじめて咲いていました。2012年秋に植えたヘメロカリスの株が密集しすぎたので、昨秋に株分けして植え替えていました。

2022.6.5. 5:54 ヘメロカリス "ステラデオロ" (ススキノキ科ヘメロカリス属 Hemerocallis )

ノハナショウブ

2022.6.4. 朝、膨らんでいたノハナショウブのつぼみが2つ、約2時間かかって開きました。まず、長い方の苞葉の反対側の外花被片が1枚だけはずれ、残りの2枚がはずれるまで1時間半かかりました。黄色い蜜標をおおう固いめしべがそることによって、外花被片(がく片)が広げられているのでしょうか?


2022.6.4 6:18

6:25

6:55

7:00 パッと開いた

7:01 長い苞葉の反対開く

7:25

7:47

7:59

8:19

8:29 上から

8:29 パッと開いた

8:34
ノハナショウブ(アヤメ科アヤメ属 Iris ensata var. spontanea

キンシバイ

2022.5.23. 夜中に急な大雨が降った朝、よく晴れてキンシバイの花がはじめて咲きました。

2022.5.23. 7:37 キンシバイ (オトギリソウ科オトギリソウ属 Hypericum patulum)

シャクヤク

2022.5.17. つぼみから約3週間して、花茎も伸び大きなシャクヤクの花が咲きました。


4.28. シャクヤク (ボタン科ボタン属)

5.17. シャクヤク (Paeonia lactiflora var. trichocarpa)

シラン

2022.5.17. シランが満開です。

2022.5.17. シラン (ラン科シラン属 Bletilla striata)

ミニバラ

2022.5.16. ミニバラ(レンゲローズ)が咲いています。

2022.5.16. ミニバラ(レンゲローズ) "八女津姫" (バラ科バラ属 Rosa)

アヤメ・ジャーマンアイリス

2022.5.8. アヤメやジャーマンアイリスの花が咲いています。


5.8. アヤメ (アヤメ科アヤメ属 Iris sanguinea)

ジャーマンアイリス (Iris germanica)花3個咲き

アイリス・オダマキ

2022.5.5. 昨日からアイリスの花が咲いています。

2022.5.5. アイリス"yellow and white" (アヤメ科アヤメ属 Iris)

2022.5.2. こぼれ種で拡がったオダマキの花がたくさん咲いています。

2022.5.2. 西洋オダマキ"アルピナ" (キンポウゲ科オダマキ属 Aquilegia alpina)

アマドコロ

2022.4.25. アマドコロの花が咲いてきました。

2022.4.25. アマドコロ (キジカクシ科アマドコロ属 Polygonatum odoratum?)

アネモネ

2022.4.18. 昨年末に植えた9個の球根から、アネモネの花が次々と咲いています。


2022.4.18. アネモネ 八重咲・桃花 (キンポウゲ科イチリンソウ属 Anemone coronaria)

2022.4.13. パンジー "シャロンジャイアントミックス"も次々と咲いています。

ブルーベリー

2022.4.12. ブルーベリーの花が開き始めました。


4.12 ブルーベリーの花

めしべの柱頭が突き出ています。

2022.4.9. ブルーベリー (ツツジ科スノキ属 Vaccinium) つぼみがたくさん出ています。

2022.3.17. ブルーベリーの花芽がふくらみ、数個のつぼみに分かれてきました。


2.23 ブルーベリーの花芽

3.4 ブルーベリーの花芽

3.17 ブルーベリーの花芽
ブルーベリー (ツツジ科スノキ属 Vaccinium)

モモ

2022.4.6. 朝からモモの花が桃色になっていました。

2022.4.6. 16:25 モモ (バラ科サクラ属 Prunus persica)

2022.4.4. 鉢植えのモモの花が咲いてきました。

2022.4.4. 15:34 モモ (バラ科サクラ属 Prunus persica)

ツバキ

2022.4.2. 黒いツバキ "ナイトライダー"が咲いてきました。(絞り染めのような色むら?)


2022.3.20

3.30

4.2

4.2
ツバキ "ナイトライダー" (ニュージーランド産品種, 花径6cm) (ツバキ科ツバキ属 Camellia)
  

2022.3.29. 大輪のツバキの花が今年もたくさん咲きました。白斑入りで、獅子咲きです。

ツバキの園芸品種 (ツバキ科ツバキ属 Camellia)(獅子咲き: 大小不規則な花弁の間におしべが見え隠れする)

2022.3.12. 暖かくなり、ヤブツバキがきれいに咲きました。


3.12. 16:47 ヤブツバキ Camellia japonica L.

3.13. 10:30 翌朝、花粉が多く落ちていました。

アセビ

2022.3.28. アセビが満開で、アカタテハがやってきて蜜を吸っていました。

2022.3.28 アセビ (ツツジ科アセビ属 Pieris japonica)

2022.3.16. 鉢植えのアセビの花が咲いています。

2022.3.16 アセビ (ツツジ科アセビ属 Pieris japonica)

ミニ水仙

2022.3.8. 昨年より一週間ほど遅く、ミニ水仙が咲きはじめました。


2022.3.8 ミニ水仙

3.11 (ヒガンバナ科スイセン属 Narcissus)

ウメ

2022.3.17. 紅梅も咲いています。


2022.3.17 紅梅

2022.3.17 紅梅

2022.3.9. 白梅が咲いています。

2022.3.9 ウメ (バラ科サクラ属 Prunus mume) 左:白梅、右:紅梅

2022.3.2. 平年より気温が低かったですが、ウメのつぼみがようやく膨らんできました。

2022.3.2 ウメ (バラ科サクラ属 Prunus mume) 左:白梅、右:紅梅

カンザキアヤメ

2022.2.5. 冷たい風の吹く中、寒咲きあやめが咲いています。

2022.2.5 カンザキアヤメ (アヤメ科アヤメ属 Iris unguicularis 地中海~西アジア原産)

コバルトセージ

2022.1.9. コバルトセージの花が11月に続いてまた開きました。

2022.1.9 10:22 コバルトセージ (シソ科アキギリ属 Salvia reptans)
 白くとがった上下2本に分かれた角?がめしべのようです。

キク

2022.1.8. 昨秋にやってきた寒菊が咲いています。

2022.1.8 キク (キク科キク属 Chrysanthemum) 

庭の花 2021← →庭の花 2023


→庭の花Top

ページのトップへ戻る