2019.12.24. Merry Christmas and a Happy New Year
オキザリスの花が咲いています。水槽のカラッシーも元気です。
2019.12.10. 近くの池に、オオバン、ホシハジロ、ヨシガモがいました。
2019.12.4. 葉の表が緑で、裏が紅いクリスマスカラーのオキザリスの芽が出ています。
2019.11.24. 近くの池に、ホシハジロの群れとオオバン2羽がいました。となりの池には、マガモ、ホシハジロがいました。ため池にカモは見当たらず、カメが泳いだり甲羅干しをしていました。
2019.11.9. けいはんな記念公園の水景園に行きました。
2019.11.4. 近畿地方で木枯らし1号が吹きました(奈良:最大瞬間風速10.7m/s 北西の風)。
2019.10.29. 喉の真っ赤なノゴマ?が雨の中、庭に降りていました。
2019.10.17. 近くの池に、ホシハジロ(♂2, ♀1)とカルガモ5羽がいました。リンドウの花にセセリチョウがやってきました。リンドウの花は、夜や雨の日は傘のように閉じています。
2019.10.12. 伊豆半島に上陸した巨大な台風19号の影響で、112.5mmの雨が降りました。
2019.9.23. 台風17号の影響でまだ強い風が吹く中、イタリアンパセリにキアゲハの幼虫がいました。
2019.9.17. 青ジソの葉に、上顎の大きなヤガタアリグモ♂がいました。
2019.9.16. 花の咲いた赤ジソにさまざまな虫がやってきました。
「知られざる小さきハンター、アシナガバエの世界」(熊澤 辰徳, ニッチェ・ライフ 3:5-10, Dec. 2015)参照
2019.9.4. けいはんな記念公園内のガマのたくさん生えた水辺にシオカラトンボのペアがいました。1時間後には急に暗くなり激しい雷雨になりました。
2019.9.2. セミの抜け殻がまだ落ちていました。
2019.8.26. ヒメアカタテハが花から花へと飛び移っていました。
2019.7.24. 近畿地方の梅雨明けが発表されました。小玉スイカを収穫しました。
2019.7.9. 昼前に少し雨がやんで、今年はじめてクマゼミの鳴き声を聞きました。
2019.6.27. 台風3号が近づく中、ハラビロカマキリの幼虫がリラの葉にいました。
2019.6.26. 近畿地方の梅雨入りが発表されました。1951年以降で一番遅いそうです。
2019.6.23. ヘメロカリスで、ササグモ♀がセグロコガネを捕まえていました。
2019.6.18. ナツツバキの葉の裏にキマダラカメムシの孵化した幼虫が集まっていました。クサギカメムシは振動がきっかけで一斉に孵化するそうですが、このカメムシも?
2019.6.14. イタリアンパセリの花の上にアカスジカメムシがいました。
2019.6.11. ニゲラの実の近くに体長約3cmになったカマキリの幼虫がいました。
2019.5.31. 曇り空の朝、ニゲラの花にカマキリがいました。ちっちゃいです。
2019.5.29. 雨上がりの朝、カマキリの小さな幼虫がサツキの花の上にいました。
2019.5.26. とても暑い中(気温30.2℃)、ニゲラの花から花へと花粉をいっぱいつけたコハナバチ?が飛び回っていました。
2019.5.21. 昨日の暴風と夜間の雨に耐えて、不思議な形のニゲラの花が咲いています。
2019.5.18. 曇り空、鳴きながらシジュウカラ数羽の群れがやってきました。幼鳥はついていくだけなのか、親鳥に餌のイモムシをもらっている幼鳥もいました。
2019.5.16. パンジーの花にモンシロチョウとツマグロヒョウモン♀がやってきました。モンシロチョウは吸蜜、ツマグロヒョウモンは産卵と目的が違うようです。
2019.5.9. オキゴンドウの全身骨格を見に、大阪市立自然史博物館に行きました。
曇り空でしたが新緑が美しく、長居公園にはカラスが鳩のように集まっていました。長居植物園のヘメロカリス園では、エゾキスゲがもう咲いていました。
2019.5.2. 久しぶりに晴れて、ハナムグリがシュンギクの花にとまっていました。
2019.4.26. 雨があがり、ハナムグリがシュンギクの管状花に口を突っ込んでいました。
2019.4.23. 曇ってきて、ツバメシジミが大きくなったシュンギクの葉にとまりました。
2019.4.22. 朝8時半、駅の近くの駐車場でコシアカツバメ4羽が目の前を通り過ぎ、2羽が地面にも降りました。朱い太い帯を初めて見ました。
2019.4.21. よくとおる大きなさえずりが聞こえたので見上げると、イソヒヨドリ♂でした。
朝、孵化を楽しみにしていたカマキリの卵鞘がなくなっていました。鳥が食べた?
2019.4.7 カマキリの卵鞘
|
2019.4.21 8:36 卵鞘のない枝
|
2019.4.16. フサフサの毛の生えたハナムグリが熱心にパンジーの花の中心部に頭を突っ込んでいました。翌朝にもいました。
2019.4.13. クモマグサについていたナナホシテントウの卵の一部が孵化していました。
2019.4.4. やっと晴れて暖かく、長居公園・長居植物園のソメイヨシノは3分咲きでした。
ニオイザクラやヨウコウは満開、カワヅザクラは葉が出て小さなサクランボがなっていました。桜の花を、スズメ, ヒヨドリ, カラスがつついていました。
2019.4.2. 昨日も荒れ模様、やっと穏やかな朝、若葉の出た金木犀の木にメジロがいました。
2019.3.31. 昨夜は嵐、風は強いですが雨はあがり、フタホシヒラタアブ♀がクモマグサの花にやってきて、口吻をのばして底のたっぷりの蜜をなめて花から花に移動していました。
クモマグサの花茎などについたアブラムシを採ろうとしたら、ナナホシテントウがいて、くまなく歩き回ってとってくれました!? そして、花の裏にナナホシテントウの卵が!!
2019.3.28. 近くの溜池の端に、カルガモ2羽とカワウがいました。
2019.3.26. 昼にカラスがときどき何かをついばみながら道路を歩いていました。
毎年ツバメがやってくるパン屋さんの巣は補修されているように見えましたが、ツバメはいませんでした。駅のガード下をくぐるツバメは6羽見ました。
2019.3.23. 花壇のヒヤシンスが咲きました。
2019.3.16. 寒い朝、だいぶ溶けた雪がうっすらと残っていました。最低気温と最高気温の差が10度以上の日が多いです(昨日は約15度)。
2019.3.15. 小さな鉢のクモマグサが2回めの開花を次々としています。
2019.3.9. 近くの空き地の草むらをツグミが2羽、ヒバリが2羽、歩いていました。溜池にはオオバン1羽だけがいました。
2019.3.6. 正午に駅のガード下や上空を飛び交うツバメ4羽を見かけました。
2019.2.24. 近くの溜池に、オオバン1羽、オカヨシガモのペア1、カワウ1羽、アオサギ1羽がいました。まわりの木にはヒヨドリやツグミが多く、ウグイスも鳴いていました。
2019.2.12. 冷え込んでいますが、イチョウの木に陽があたり白く輝いていました。
ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロが木の実をついばんだり、コゲラが樹の幹をたたいたりしていました。
2019.2.5. 数日暖かく、近くのフェンスに小さなタカ、ツミがとまっていました。
近くの溜池には、オカヨシガモのペアが1組だけいました。
2019.1.24. 季節外れのクモマグサの花が小さな鉢で咲いています。
2019.1.8. 近くの溜池に、ホシハジロ♂2羽、カルガモ4羽、ヒドリガモのペア1、オカヨシガモのペア2がいました。オカヨシガモはスイレンの葉の間の水面で食餌していました。
2019.1.1. あけましておめでとうございます
春日大社参道わきの大樹が、昨年の台風21号のせいか少しさびしくなっていました。
HOME