大阪市立自然史博物館のハセイルカ -2017年7月14日-
Delphinus capensis Gray, 1828 (long-beaked common dolphin)
(ハクジラ亜目 マイルカ科) →瀬戸内海の自然

このハセイルカの全身骨格標本は、2004年5月に大阪南港に死亡漂着した体長約2.3mのメス?で、博物館の標本作成サークル「なにわホネホネ団」が回収して数年後に組み立てられたようです。


ハセイルカの前肢骨格(指は5本あります)

前から見ると陸上の哺乳動物が這っているように見えます...?
2017年 第48回特別展
「瀬戸内海の自然を楽しむ ~生き物のにぎわいとその恵み~」(7/15〜10/15)
→HOME