News

「魚類の社会行動 2」2003年, 「魚類の社会行動 3」2004年

「魚類の社会行動 1」 2001年
   (桑村哲生・狩野賢司 共編、海游舎、2001.11.30 発行、A5判、224pp)


 第1章 サンゴ礁魚類における精子の節約:   吉川朋子
 第2章 テングカワハギの配偶システムをめぐる
     雌雄の駆け引き:           小北智之
 第3章 ミスジチョウチョウウオのパートナー認知と
     ディスプレイ:            藪田慎司
 第4章 サザナミハゼのペア行動と子育て:   竹垣 毅
 第5章 口内保育魚テンジクダイ類の雄による
     子育てと子殺し:           奥田 昇

 引用文献
 索引

 海游舎のページへ


「魚類の社会行動 2」 2003年

   (中嶋康裕・狩野賢司 共編、海游舎、2003.4.10 発行、A5判、224pp)


 第1章 雄が小さいコリドラスとその奇妙な受精様式:
                        幸田正典
 第2章 カジカ類の繁殖行動と精子多型:     早川洋一
 第3章 フナの有性・無性集団の共存:      箱山 洋
 第4章 ホンソメワケベラの雌がハレムを離れるとき:
                        坂井陽一
 第5章 タカノハダイの重複なわばりと摂餌行動: 松本一範

 引用文献
 索引

 海游舎のページへ


「魚類の社会行動 3」 2004年

   (幸田正典・中嶋康裕 共編、海游舎、2004.10.5 発行、A5判、248pp)


 第1章 カザリキュウセンの性淘汰と性転換:   狩野賢司
 第2章 なぜシワイカナゴの雄はなわばりを
     放棄するのか:             成松庸二
 第3章 クロヨシノボリの配偶者選択:      高橋大輔
 第4章 なわばり型ハレムをもつ
     コウライトラギスの性転換:       大西信弘
 第5章 サケ科魚類における河川残留型雄の
     繁殖行動と繁殖形質:          小関右介
 第6章 シベリアの古代湖で見たカジカの卵
     バイカルカジカたちの種分化機構の謎に迫る:   宗原弘幸

 引用文献
 索引

 海游舎のページへ




1985.11.3 白浜にて


→HOME

ページのトップへ戻る