ニシキウズガイ科の巻貝の写真 →巻貝の放精放卵にもどる
2012.9.5 ニシキウズ(アナアキウズ型)の貝殻の標本の写真を撮りました。

8.1.に死んだ♀の貝殻 7.30.に死んだ♂の貝殻

♀の貝殻(左)の方がより大きくなっていました。
♀:殻高20.5mm, 殻長24.0mm ♂:殻高20.0mm, 殻長23.0mm
♀:殻高20.5mm, 殻長24.0mm ♂:殻高20.0mm, 殻長23.0mm

♀:長径23.6mm, 短径22.2mm ♂:長径22.0mm, 短径20.8mm
2012.6.14. ♀の貝殻(殻高19mm、長径22mm、短径20mm)の表面をブラシでこすって撮影しました。石灰質の付着物などほとんどとれませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑水槽にもどしました。
|
![]() ↑同じ場所で採取された幼貝長径12mm、短径11mm、殻高12mm
|
2012.6.10.
![]() 2012.6.10
|
![]() 左が放卵した♀、右が放精した♂
|
![]() |
![]() |



水槽の生物Top