「わかやまの生物」1979年
			  (きのくに叢書2、南紀生物同好会編、帯伊書店、1979.9.1 初版発行、351pp)
			
				
					
					  
					表 キイジョウロウホトトギス 
					 
					  
					裏 トラフケボリタカラガイ* 
					Cuspivolva tigris  
					(Yamamoto, 1971) 
					 | 
					
					 序 京都大学名誉教授/南紀生物同好会顧問 内海冨士夫 
					序       朝日新聞和歌山支局長 吉井梗一 
					Ⅰ 人里の生物 (略) 
					Ⅱ 森林の生物 (略) 
					Ⅲ 山の生物 (略) 
					Ⅳ 南方系の生物 (略) 
					Ⅴ 池と川の生物 (略) 
					Ⅵ 海浜の生物 
					キノクニシオギク / ダンチク / キキョウラン / イブキ / クロサギ / 海辺のシギ / セグロカモメ / ウミネコ / ユリカモメ / スナコバネナガカメムシ / ベンケイガニ 
					Ⅶ 磯の生物 
					ワダツミギボシムシ / ニセクロナマコ / ウニ / ゴカイ / コメツキガニ / イソクズガニ / ホンヤドカリ / ヒメハマトビムシ / フナムシ / ヒョウモンダコ / アサリ / ウグイスガイ / ウミウシ類 / ユリヤガイ / タマキビガイ / ヒザラガイ / スジホシムシモドキ / ヒモムシ / ヒラムシ / ヨロイイソギンチャク / ヒジキ / アサリ 
					Ⅷ 浅い海の生物 
					ハナミノカサゴ / カサゴ / ハリセンボン / ハコフグ / アイゴ / チョウチョウウオ / タテジマキンチャクダイ / カミナリベラ / ホンソメワケベラ / ソラスズメダイ / セダカスズメダイ / クマノミ / ウミタナゴ / ホシギンポ / コケギンポ / メジナ / クロホシイシモチ / ヨメヒメジ / イシダイ / ウツボ / ゴンズイ / シビレエイ / シロボヤ / アンチンボヤ / ガンガゼ / オニヒトデ / ハナウミシダ / イバラカンザシ / ケヤリムシ / タイワンガザミ / ゼブラガニ / アサヒガニ / イセエビ / ハゼとテッポウエビ / ミミイカ / クモヒトデツマミガイ / ホラガイ / オオイトカケガイ / トラフケボリタカラガイ / マガキガイ / アワビ / ヒオウギ / ニシキツノガイ / イボヤギ / ハナガササンゴ / クシハダミドリイシ / ウミサボテン / ミズクラゲ / ウミウチワ / イラモ / ヒロメ / ウチワサボテングサ / テングサ 
					Ⅸ 深い海の生物 
					タカアシガニ / クロユリダカラ / ホンカクジヒガイ / リンボウガイ / オキナエビスガイ類 / オウエンカイオウドウケツ 
					Ⅹ 沖合の生物 
					コビレゴンドウ / バンドウイルカ / アカウミガメ / タチウオ / カツオ / シイラ / ツクシトビウオ / ウバザメ / ルリガイ / キヨヒメクラゲ / トリコデスミウム 
			 
					あとがき    南紀生物同好会長 山本虎夫 
					執筆者名簿 
					索 引 
					 | 
				
			
			
			     *Torao Yamamoto, 1971;A new species of Primovula from Japan, parasitic to a Gorgonid (Gastropoda: Ovulidae). Pub. Seto Mar. Biol. Lab. 19(4): 191-195, Pl.8 (pdf:free)
				  山本虎夫、1972:Primovula (Primovula) tigris Yamamoto, 1971 トラフケボリダカラについて、Venus 30(4): 158, Pl.20  (pdf:free)  
			「...本書は、昭和四十九年一月十日から昭和五十二年十二月二十二日までの期間、朝日新聞和歌山版に「わかやまの生物」と題した読物シリーズとして連載された、和歌山に産する動植物に関する三百余編の図入りエッセーを精選し、再編成したものである。...」(内海冨士夫「序」より引用)
		
			
			
				
					
					乾風 登  井上淑美  池辺進一  石原将弘  今岡 亨  今福道夫  臼杵秀昭  内田紘臣   内海冨士夫  木下慶二
					 | 
					
					  黒田隆司  桑村哲生  小郷一三  小林直正  後藤 伸  坂本俊雄  坂本祐二  清水昭治  諸喜田茂光  鈴木倫明
					 | 
					
					 杉本允三  杉本秀清  田名瀬英明  辰喜 洸  玉井済夫  玉置文則  外山秀松  時岡 隆  奈良 一  中嶋康裕
					 | 
					
					 中嶌章和  難波武雄  西川輝昭  西村三郎  布村 昇  原田英司  深尾隆三  深瀬 嶔  福井正二郎  福井康雄
					 | 
					
					 福田照雄  細田徹治  真砂久哉  前川慎吾   前田亥津二  牧 岩男  松井 進  松浦 誠  的場 績  水口博也
					 | 
					
					 水野泰邦  湊 宏  宮下 盛  宮脇民子   村田 修  森野 浩  安田 徹  山西良平  山本泰司  山本虎夫 
					 | 
					
					 山本佳範  柳沢践夫  柳沢康信  吉田 謙  吉田元重  米田 宏  和田恵次 (五十音順)
					 | 
				
			
			
			
			1985年7月 和歌山県白浜にて
			 
		
			
			色彩を競うウミウシのショー
					   (科学朝日1978年10月号、朝日新聞社、38(10): 16-20)
		
				
					
				   
					 | 
					
					 水口博也さんによる色鮮やかなウミウシの写真は、 
						 和歌山県白浜町で16種、 
						 沖縄県八重山郡島と奄美大島で8種、全24種です。  | 
				
			
			
			
			→HOME